広告 ピアノ教室/レッスン

大人になってからピアノを楽しむ方法 〜どんなレッスンが良いか?〜

ズバリ、今教えている大人の生徒さんは皆、ものすごくピアノを楽しんでいます!

 

そこで私が実践している楽しめる方法を伝授致します。

 

まずは指慣らしをする。

 

だいたい大人の方は弾きたい曲憧れの曲があって、それを弾けるようになりたいという思いがあります。しかし指が思うように動かなければすらすら弾くこともできません。

 

普段の生活でピアノを弾くような指の動かし方は案外していなくて、パソコンを触るのと同じではないか?と思われますが、鍵盤はそれに比べてかなり重いです。

 

ですのでまずはハノンバーナムなどで指慣らしをします。

 

 

次にクラシック曲。

 

私がクラシック専門ということもありますが、やはりピアノを弾くならクラシック曲を一曲はやりたいです。よく聞く有名で簡単な曲でも良いです。

 

辛抱強い方なんかは、バッハのインベンションなど挑戦しても良いのではないでしょうか?

 

 

そして最後にポップス。

 

指慣らし、クラシック曲ときて、ガラッと変わってポップス。これがまたポップスは難しいのです。

 

歌番組でよく聞く曲や、カラオケで歌ったりする曲でも、実際譜面を見るとなんじゃこりゃです。

 

リズムが難しいものが多いのと、和音も複雑だったりします。それがとても勉強になるのです!

 

そしてやっと譜読みが終わって弾けるようになっても、実際のカッコいいポップスとは何か違う・・・。どうしたらノリノリで弾けるんでしょう?

 

ここがまた難しいポイントで、私もクラシックとは違う脳を働かせてアドバイスしています。

 

 

もちろんレッスン時間や、生徒さんのピアノの経験年数に寄って進め方は変わってきますが、上記のコースで楽しんでいる生徒さんが多いのでオススメです。

-ピアノ教室/レッスン
-, ,