1日3食パンでもいい!というくらい好きなパン。
そして食パンだと厚切りが好き。
最近は色々なところの生食パンを買って、好みのサイズにカットして食べています。
さて、生食パンとは・・・??
⭕️トーストしなくても美味しい
⭕️生地がモチモチとしている
⭕️焼かずに食べても食感が柔らかい
⭕️舌触りがよい
という意味があるそうです。
食べてみたら分かりますが、まさにその通り!!
私は、生食パン以外は焼き色濃いめにトーストして食べるのが好きなので、焼かずに食べるのは絶対に美味しいパンが良いんです!!
ではさっそくランキング発表〜!!
【第5位】嵜本

超人気店、嵜本。
私が購入したのは、極美“ナチュラル“。
確か一本900円だったな〜、、少しお値段高めだな〜、、と思いながらお店へ。

え!!値上げ??
2022年1月より、2種類が値上がりするとのことでした。ギリギリ年内に買いに行ったのでセーフ。

大きさはそこそこ。

キメが細かい。
ただ以前食べた事はあるのですが、正直そこまでの感動はなく・・・。
期待しすぎたせいかな?
インパクトがもう少し欲しい感じです。。

“嵜“の焼印はかっこいい!
【第4位】芦屋

panya芦屋です。

他に比べると、1.5斤なので小さいサイズです。
こちらもなんと、2022年1月より、
値上げ!!
私が買った“セレクト“は702円から760円になるそうです。
ここのお店で驚いたのは、
前日に売れ残った商品が2割引きで購入できるそうです。
もちろん、売れ残ったらということで、ある時とない時があります。
店員さん、
「けっこうこの2割引きを目当てに来るお客さんもいるんですよね〜」と。

さて、お味ですが。
甘さもちょうど良く、普通に美味しい!
卵、ハチミツ、マーガリン不使用の無添加食パン。
少〜し物足りない感じかな。
美味しいですが、そこまで後を引くような魅力はありませんでした。
【第3位】ハレパン

元気が出そうな紙袋の、ハレパン。

ずっしりとした見た目です。

他に比べたらキメの細かさはそれほどでもなさそうです。
私は2斤買うと、冷凍もしておきたいのですぐ好みの厚さにカットします。

ドミノ・・・/////
この中から翌日に食べる一枚を選び(これが楽しい)、あと数枚残して冷凍します。
ところがハレパンも2022年1月より、
値上げです・・・!!
食パンが864円から950円に。
約100円も上がってしまいました。
味は砂糖、ハチミツをたくさん使用しているからか?甘みが強いのですが、スイーツ感覚でとても美味しいです。
朝ごはんに1カット、食後のデザートとして1カット・・・止まらなくなります。
【第2位】誰にもあげない

名前のインパクトが強烈、誰にもあげない。

ア・ゲ・ナ・イ♡
パン袋も期待を裏切りません。

こだわりの食材がなんと、
⭕️フランス産発酵バター
⭕️ローズマリー蜂蜜
⭕️生クリーム
これは美味しくないわけがありません。

ザックリとした断面。味はデニッシュ系かな?という印象。
甘いけれど甘すぎず、バランスが取れた味。
私が買った“甘美なくちどけ“は、なんと!!
値上がりしません!!!
(ありがたい。。また買いに行きます。。)
期間限定でシナモンやチョコも出るそうで、引き続きチェックです。
【第1位】乃が美

高級生食パンの元祖である、乃が美。

私が好きな最大のポイント。
ハーフサイズ(1斤)があるということ。
食パンは耳が好きなので、ハーフサイズを他と同じく2斤分買うと、耳が多くなるんです!

キメも細かく、甘さも絶妙、食感も最高で、全て良し。
翌日も変わらぬ美味しさ。

このように、厚切りにした後に小さくカットして食べたりもします。
しかし残念ながら乃が美も、2021年12月1日より値上がりしたそうです。
いつも864円で購入できていたのに972円に。
100円以上もの値上がりです。
やはり元祖“乃が美“の味は格別でした!!
また新たな生食パンへの旅に出ようと思います。